4/20部会報告
2016 . 04 . 27 00 : 54
部会報告
どうも、2回生のルイです。このブログでお会いするのは二度目ですね。先週の部会報告になります。
そう、
先週の、です。べ、別に忘れてたわけじゃ......ごめんなさい、すっかり忘れてました!
次回からはこのようなことがないよう気をつけます......。
さて、先週の部会で決まった主なことが2つ。
1つは
少し早いですが
文化週間号のテーマが決まりました!今年のテーマは「
透」です。
今年の新入生さんの中には早くも文紡入部&文化週間号への参加を決めてくれた子もいます!皆さま、楽しみにしていてくださいね。
2つ目は
テーマの重複の時効設定です。
実は文紡では過去に使用されたテーマは使用しない、というルールがありました。でも素敵なテーマはもう一度使いたい、ということで部員がすっかり入れかわる3年+1年の計4年が経ったテーマはもう一度使えることになりました!これで過去のあんなテーマやこんなテーマで新しいメンバーの作品が読めますね。
以上、部会報告でした。
スポンサーサイト
2016.4.13 部会報告
2016 . 04 . 17 17 : 25
部会報告
みなさん、2度目ましてです。2回生のくいなです。
前回ブログを書いた時はまだ1回生だったのですが、時が経つのは早いものですね。
で、私が2回生になったということはつまり……
新入生が入ってくるぞー! 文紡では
、四月中の水・金曜日の4限後にBOXにてお茶会をやっているので小説やイラストに興味あるなって人はぜひぜひ覗いてみてください!
さてさて今回の部会はざっとこんな感じ。
・模擬返答会をやることが決定。
・文フリ今年も出ます。
・春号ポスター貼るよ。 文紡の大きな特徴である返答会、新入生には夏号からやってもらうのですが、模擬返答会で先輩たちがお手本をやってくれるので安心です。
春号ポスター貼りました!今回は色彩アンソロジーというテーマらしくとても色鮮やかで綺麗なポスターになっています。
掲示板に貼ってあるのでぜひご覧下さい。
以上、部会報告でした。
2016.4.6 部会報告
2016 . 04 . 07 01 : 03
部会報告
じゃんけんにまけるのにはもう慣れたぜ。……どうも、新二回生の燐(りん)です。
ま、書くこと多いしさくっと報告します。
・求ム!春号のキャッチコピー!本日(4/6)中にLINEで考えるのだ
・ビラ申請に行きます。
・注意!パスワードが変わります。
・新四回生さん、そろそろメーリスから撤退する時期なのです。
・火器使用届どうしょうか?
・新歓カラオケ今年もやります!企画の運命はカイザーに託されたのであった。
・新歓号の台設置シフト

・新歓号のビラ配りのシフトはこちら。
名前が無くても来れたら来ようぜ!
カイザーが働きすぎな件
・
双葉祭 *買い出しは……
13日。粉など保存のきくもの
20日。生鮮食品
品目、量は後日決めるのである。 今のところ「ヘラ二本 味噌 梱包材」
・健康診断日は4/7、集合は8時30分です。
明日って言おうと思ったらもう今日ですな。時計見て「あしたっていまさッ!」と言ってしまった……早く寝たい。
・
お花見やります。
8日(金)の5限後に部室に集合です。そして長居公園へ――
・今週の部会はこんな感じの話をしました。
ここのブログを書くのは二回め、だいぶ固さが取れてきたのではないかと思います。深夜のテンションのせいでもありますが。
部会後はポスター書くの手伝ったり、ふいに訪れる沈黙の瞬間があったり、かわいいお菓子を喰ったりしました。
とてもおいしかったです(小並感)。
もう眠たいので寝ます。ではさようなら。
2016.3.
2016 . 04 . 04 22 : 40
部会報告
こんばんは、新二回のハナです。
更新がかなり遅くなってしまいました、以後気をつけます…
では部会報告です。
備品の補充について、お花見企画、ビラ貼りどうする?等々話し合いました。
そして、
春号『色彩アンソロジー』の印刷日でしたー!今回も面白い作品ばかりですよー!乞うご期待。
そして
4/7の新歓、ブースの場所は後期の時と同じ、
八号館前です!
これをご覧の新入生はぜひお立ち寄りくださいー!
くらいでしょうか…かれこれ一時間ほど書いては消しを繰り替えしておりますが、
上手いことも書けそうにないのでそろそろ切り上げます。
それではこれで失礼しますー。ハナでした。